もくじ
嵐山 渡月橋は?
紅色、黄色、緑色のグラーデションに染まる小倉山を背にした
秋の渡月橋は、風情あふれる絶景として、
平安時代から、人々に愛されつづけた
京都随一の景勝地です。
平安時代の初期に亀山上皇がくまなき月の渡るに似ると
感想を洩らしたことから渡月橋と呼ばれるようになりました。
毎年11月には、大堰川(おおいがわ)に船をうかべた
伝統芸能などが披露される嵐山もみじ祭や、
紅葉の終盤には、
嵐山花灯路(あらしやまはなとうろう)での
ライトアップが、行われるなど、
見逃せないイベントが、目白押しです。
紅葉 見頃は?
色づきはじめ 11月中旬
紅葉見ごろ 11月下旬~12月上旬
絶景の時間は?
ベストな時間 朝7時~朝9時
とくに早朝~午前中に訪れると、朝日が、大堰川をてらし、
きらめく、絶景ポイントになります。
アクセス JR嵯峨嵐山駅から徒歩約10分、
京福嵐山線嵐山駅からすぐ
阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分