季節のイベント情報

季節のイベントについてかこうとおもいます。

京都 清水寺 紅葉 夜 ライトアップ 2023年 秋は?

 

もくじ

 

 

清水寺とは?

 

 

清水寺は、778年に、

延鎮上人(えんちんしょうにん)が

音羽山に、草庵を結んだことから、はじまります。

 

 

国宝に指定されている本堂・舞台は、

清水の舞台から飛び降りるという

ことわざでもしられています。

 

 

仁王門から三重塔、本堂、舞台、音羽の滝まで、

広い境内は、四季折々の美しさを見せます。

 

 

1994年(平成6年)に

ユネスコ世界文化遺産にも登録されている清水寺は、

京都が誇る紅葉の名所です。

 

 

清水の本堂の清水の舞台に立つと、
境内は、もちろん、

京都市街まで見渡せる絶景がみれます。

 

 

夜のライトアップでは、

迫力ある仁王門や三重塔が、光をまとって、

幻想的な雰囲気になります。

 

 

ライトアップ 2023年 秋は?

 

 

春、夏、秋に行われる夜の特別拝観では

美しい光のもと、幻想的な雰囲気を味わえます。

 

 

夜間特別拝観 | 行事 | 音羽山 清水寺

 

 

2023.11/18-11/30実施 秋の夜間特別拝観 - 便り | 音羽山 清水寺

 

 

古刹・清水寺のカエデ色づく 猛暑・少雨の影響も…境内にぎわう(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース

 

 

日時  11月18日(土)~11月30日(木)

 

 

時間  17時30分~21時00分

 

 

f:id:sipg:20211004221251j:plain

 

日比谷公園 紅葉 例年の見ごろは?

 

もくじ

 

 

日比谷公園 紅葉?

 

 

東京の日比谷公園は、

皇居の南に位置する都市公園

洋風公園として、明治36年に開園しました。

 

 

 

約16万平方m以上ある園内には

四季折々の花が咲きほこります。

 

 

 

紅葉の時期には、

公園内の雲形池周辺にあるモミジや並木道にある

イチョウが美しく色づきます。

 

 

日比谷公園の紅葉(東京都) |紅葉名所2023 - ウォーカープラス

 

 

樹齢400年を超えるイチョウは、必見です。

設計者の本多博士が、クビをかけて移植したことから、
首賭けイチョウとも呼ばれています。

 

 

 

紅葉の見頃の時期には、赤色に染まった姿は、
異世界のようで、美しいです。

 

 

モミジやイチョウの紅葉が、

雲形池に映え、園内が、秋一色に。

 

 

紅葉 例年の見ごろは?

 

 


期間 11月下旬~12月上旬
種類 イチョウ、モミジなど
本数 約250本

 

 


アクセス 日比谷駅より徒歩約2分

 

 

f:id:sipg:20211024095804j:plain

 

鳴子峡 紅葉 時期 2023年 見ごろに?

 もくじ

 

 

宮崎県 鳴子峡 紅葉 時期 2023年 見ごろに?

 

 

宮崎県 鳴子峡の紅葉が、

2023年10月27日(金)現在、

見ごろをむかえています。

 

 

鳴子峡の紅葉情報【2023】 - ウェザーニュース

 

 

鳴子峡の紅葉見頃情報 / 天気 2023 - 日本気象協会 tenki.jp

 

 

紅葉が見頃 観光客が紅葉狩りを楽しむ 宮城・大崎市の鳴子峡(khb東日本放送) - Yahoo!ニュース

 

 

鳴子峡は、

宮城県山形県の県境近くに走る長さ2.6km

高さ100メートルの渓谷で、

宮城県でも指折りの人気を誇る渓谷です。

 

 

 

鳴子温泉郷近くの

深さ約100メートルのV字渓谷に錦繍が出現し

秋の到来をつげます。

 

 

 

10月中旬~11月にかけて紅葉が、

美しく染まります。

 

 

 

大沢遊歩道では、

散策とモミジ狩りを楽しめます

 

 


多彩な泉質で有名な宮城県鳴子温泉郷は、
目の前に広がる紅葉絶景は、見ごたえ満点です。

 

 

 

特に見晴らし台から眺められる大深沢橋が
紅葉に架かる雄大な景色は必見です。

 

 

 

紅葉時期 例年 見頃はいつ?

 

 


色づき始め 10月中旬
見頃    10月下旬~11月上旬

 

 

 

種類    カエデ、コシアブラ、タカノツメなど
遊歩道   9時~16時

 

 

 

アクセス  JR鳴子温泉駅から車で約10分
      JR中山平温泉駅から車で約5分

 

 

 

f:id:sipg:20200906100915j:plain