もくじ
桜の名所 幸手権現堂公園 ルピナス 2022年 見頃に?
桜の名所で有名な埼玉県幸手市にある県営権現堂公園で
青紫色のルピナスが2022年5月4日現在、
見頃を迎えています。
桜の名所で800本のルピナス見頃 埼玉・幸手の権現堂公園で今年から植栽、四季を通し多様な花を楽しんで (埼玉新聞) - Yahoo!ニュース
花の姿から「昇り藤」とも呼ばれています。
ルピナスは、5月上旬まで、楽しめるようです。
幸手権現堂桜堤の桜は?
例年3月下旬になると、埼玉県幸手市北部にある
幸手権現堂桜堤(県営権現堂公園)に、
約1キロ続く千本桜のトンネルが出現します。
隣には、菜の花が、一面に広がり、
桜と美しく咲き競う春の景色をたのしむことができます。
(さってごんげんどうさくらつつみ)の桜は、
2020年は、3月26日の段階で、
見頃を迎えてました。
2020年は、温暖化で、
例年よりも開花が、はやかったようです。
2020年は、3月26日ごろ、
満開の桜と菜の花の共演が、
人々の目を楽しませました。
幸手権現堂桜堤 桜 2022年は?
幸手権現堂桜堤 見ごろは、
例年、3月下旬~4月上旬です。
今年2022年は、3月30日に、
満開のピークをむかえました。
2019年は、4月3日に見頃を迎えました。
満開は、4月6日ごろでした。
2018年は、
見頃の時期が、1週間早かったみたいです。
3月28日で、開花状況は、8分咲きでした。
桜の名所 権現堂公園 あじさいは?
権現堂公園(ごんげんどうこうえん)は、
桜の名所として有名ですが、
梅雨時期は、あじさいが、開花します。
アナベルという品種が咲くエリアが人気で、
3000株の真っ白な花が、雲の絨毯のように彩ります。
本数 約16000株
見頃 6月上旬~下旬
今年2021年6月5日の段階で、
全体的に、5~6分咲きのようです。