もくじ
弘前公園 桜 2022年 現在 開花状況は?
弘前公園の桜が、2022年
4月14日(木)開花しました。
例年よりも、8日早く、
1947年に記録を取り始めて以来
過去2番目に並ぶ早咲きとなりました。
2022年4月18日現在、
外堀が 3分 ~ 6分咲き
園内は 3分咲きです。
【3~6分咲き】弘前公園外濠の桜の様子(2022年4月18日) - 弘前さくらまつり
【3分咲き】弘前公園 園内の桜の様子(2022年4月18日) - 弘前さくらまつり
桜の早咲きを受けて「準まつり体制」開始を
2日前倒しし、4月19日スタートと
決まりました。
2021年は、
弘前公園の園内の桜が、
4月20日ごろ
満開になりました。
昨年と比べて、8日早い満開になりました。
2021年4月17日の段階で、
園内のソメイヨシノは四分咲き、
人気スポットの桜のトンネルは三分咲き。
弘前城 桜 例年の見頃は?
江戸時代から、現存する天守としては
唯一の城です。
津軽氏の居城として、
1611年に天守閣が築城されました。
1895年には、三の丸を除いた区間が
公園として一般開放されました。
広大な敷地に、約2600本の桜が、咲き誇ります。
お堀を覆うように咲くサクラのトンネルも美しいです。
2020年は、4月19日に開花し、
4月27日~4月30日頃に満開を迎えました。
5月の連休中に入っても見ごろが続きました。
例年の見ごろ 4月下旬~5月上旬
弘前公園 外堀の桜?
弘前公園の外堀の桜が、
2021年は、4月13日に、開花しました。
外堀のソメイヨシノは
ここ数日気温の高い日が
続いたため開花したようです。
外堀の開花は、
2020年より5日早い開花になりました。
弘前公園 紅葉 見頃は?
青森県の弘前公園は、
桜の名所として名高い公園ですが、
紅葉の名所でもあります。
例年10月下旬から11月上旬です。
園内には、
1000本のカエデと
2600本の桜の紅葉が緑の松に映えます。
古城と老松を紅葉・黄葉が彩る景観が広がります。
見頃 10月下旬~11月上旬
本数 サクラ 2600本
カエデ 1000本