もくじ
小田原城趾公園とは?
国指定史跡で、
難航不落とされた名城
小田原城跡に整備された公園です。
約300本の桜が、咲く
小田原駅から一番近い桜の名所です。
シンボルである天守閣は、
昭和35年に復興され、
平成28年にリニューアルしました。
平成の大改修で白さを増した天守閣と桜が
青空に映える風景は、見事です。
満開時には、
史跡を背景にソメイヨシノが、美しく咲き誇る
圧巻の景色が広がります。
夜には、幻想的な夜桜を楽しめます。
小田原城址公園の桜(小田原市) - 桜名所 お花見2023 - ウォーカープラス
小田原城址公園の桜は?
春になると、約300本のソメイヨシノが開花し、
天守閣や石垣をピンク色に染めます。
日本さくら名所100選の
ひとつとしても知られています。
空の青色と天守閣の白色、
桜のピンク色がつくりだす
コントラストは、息をのむほどの美しさです。
小田原城址公園 桜 開花状況 2023年は?
小田原城址公園の桜は、
今年2023年は、3月16日頃、開花しました。
そして、3月20日現在は、つぼみの状態です。
2022年は、3月29日の段階で
2022年3月31日の段階で、満開になりました。
2021年は、4月1日に、
見頃をむかえていました。
3月31日時点で、7~8分咲きで、
4月1日に、満開になりました。
見頃は、例年、3月下旬~4月上旬
見頃 3月下旬~4月上旬
本数 約300本